合格体験記 | 東進ハイスクール 立川駅北口校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 立川駅北口校 » アーカイブ: 合格体験記

現役合格おめでとう!!
2024年 立川駅北口校 合格体験記

東北大学
農学部
生物生産科学科、応用生物化学科

小嶋美結 さん

( 洗足学園高等学校 )

2024年 現役合格
農学部
東北大学農学部にはAOⅢ期という共テと書類・小作文をもとにした面接のみの試験があり、私は最終的にはAOⅢ期で合格を頂きました。しかし、AOⅢ期はあくまでもチャンスが増やすだけだという認識で前期試験をゴールとして勉強に励んでいたので、その中で自分が感じたことについて書きたいと思います。

私は通学時間が長く、陸上部に所属していて、高3の5月末に引退するまでは普段の部活動だけでなく大会なども頻繁にあって忙しかったため、自分の好きなタイミングで映像による授業を受けられる東進を選びました。高2の4月頃に入学してからは部活後に毎日東進に残って受講したり自習したりして勉強する習慣をつけました。私は学校の進度が早く、特に物理が苦手だったので、東進では物理の講座を中心に受講しました。特にやまぐち先生のスタンダード物理には本当にお世話になりました。東進には様々な講座がありますが、自分に合った講座を見つけ、それを効率よくこなすことが大事だと思います。私は学校の課題が多く、部活も忙しく、通学時間も長く、本当に限られた時間の中で勉強していましたが、特に理系は講座の受講だけに時間を割くのではなく、問題集や過去問などを活用していかに効率よく演習を積むかがカギになる気がします。

東進では秋から志望校別単元ジャンル演習講座や第一志望校対策講座が始まりますが、これを利用して演習を積むのも良いと思います。成績に関しては私は共通テストが苦手で、東進の共通テスト本番レベル模試ではなかなか目標点に到達できず、最後までE判定を連発していました。二次私大の対策をしていれば自然と実力はつくので、共通テストの点数が低くても焦らず、共通テスト用の対策よりは基礎からしっかり固めて対策し、直前期に演習を詰めるのがポイントだと思います。受験を通して私が1番大事だと感じたのは無理しすぎず、でも手を抜きすぎない状態で勉強を継続することです。継続することで自然と結果に現れてくると思います。最後は気合いと根性と第一志望校への愛で頑張ってください!

早稲田大学
文学部
文学科

堀越和樹 くん

( 昭和高等学校 )

2024年 現役合格
文学部
僕は高校2年生の3月下旬ごろに東進に入学しました。当時は全く読めずに時間切れになってしまった共通テストの英語の問題も、共通テスト本番では84点を取ることができました。約1年間でこれほど成長できたのは担任の先生や担任助手の方をはじめとする東進の先生方のサポートや東進の映像による授業、過去問演習講座、志望校別単元ジャンル演習講座のおかげです。

1番苦手だった日本史では金谷先生の一問一答で抜けている用語の確認をしたり、過去問演習講座での解説をしっかり聞いて知識を吸収し、早稲田大学の選択肢の切り方や難問への対処法を過去問演習をしている際に先生の解説の声が聞こえるぐらいまで学んだことが第一志望校の合格へとつながったのだと思います。

僕はこのような東進の講座と同じくらい重要なのが気持ちの強さだと思います。精神論はあまり好きではないのですが、受験という人生の大きな分岐点において、気持ちというのは大きな役割を担っているのではないかと思います。僕は、高校3年生の1年間で第一志望校どころか、第2・第3志望校までもE判定しとったことはありませんでした。それでも諦めずに第一志望校を目指したことが合格の要因の1つだと思います。

もちろん落ち込んで何もできない日があっても良いと思います。それでも第一志望校に行くという強い意志こそが合格へと導いてくれるはずです。つらい日もたくさんあると思いますが、それを乗り越えて合格をつかみ取ってくれることを願っています。頑張ってください。

慶應義塾大学
文学部
人文社会学科

金田悠葵 くん

( 本郷高等学校 )

2024年 現役合格
文学部
僕は高校二年生の春から東進に通っていました。毎日通ってはいませんでしたが、チームミーティングには事情がない限り出席するようにしていました。チームミーティングで同じ志を持った友達と話すことでモチベーションが高まり、良い刺激になっていました。友達と模試の問題や志望校の事を語り合ったのは良い思い出です。直前期も友達と話すことは精神的な支えになりました。また、担任の先生や担任助手の方々に勉強で不安なことを聞けたので安心感が大きかったです。

最初は志望校に対してあまり情熱を持つことができませんでしたが、難しい講座も受け切り、英語の模試での点数が20点ほど上がったことで自信がつき、志望校をしっかり目指そうと思えるようになりました。ただ、後回しにする癖は直すことができず、課題として残ってしまいました。

東進でのおすすめはまず豊富な講師陣、そして高速マスター基礎力養成講座です。これは英単語の基本的な意味の確認などができて便利です。僕がおすすめしたい講座は、飛翔の英文読解講義です。この講座では、英文の文構造をしっかり理解し、長文の構造を把握し全体像を掴むことができるようになりました。

僕がおすすめしたい東進模試は、共通テスト本番レベル模試です。この模試は、他の模試に比べて回数が多いので共通テストでの学力が落ちにくいと思います。また、自分の学力アップを実感しやすいです。

さて、僕は地学部という部活に所属していました。いわゆる文化部でした。部活動では後輩や同級生と話すことで人と話す力を養えました。また、研究発表を通して様々なツールの使い方や発表の仕方を身に着け、他校の方と交流することができました。後輩の皆さんには勉強だけでなく、ぜひ部活動にも精を出してほしいです。自分の生活に良い影響を与えてくれると思います。

僕は将来哲学を学んで人の生き方について考察したいと考えています。そのために、受験勉強での経験を生かしてこの先も学んでいけるようにしたいです。

最後に、後輩の皆さんにはとにかくやってみることを大事にしてもらえたらよいのではないかと思います。とにかくやってみればやる気も出てくると思います。最後まで諦めずにがんばってください。応援しています。

慶應義塾大学
文学部
人文社会学科

植竹匠 くん

( 立川高等学校 )

2024年 現役合格
文学部
僕は高校2年生の終わりごろに東進に入学しました。高校では天文気象部とクイズ研究部に所属しており、両方で副部長を務めていました。前者の活動は3月で終わったものの、後者の活動は5月の初旬まで週5で続いたため、本格的に受験勉強を始めるのは5月からとなりました。

おすすめの講座は飛翔です。先生のトークが面白いうえに、英語の構文の勉強にもなります。あれほど複雑な構文が入試で出るかと言われると怪しいですが、勉強しておいて損はないでしょう。

東進のいいところは5つあります。1に過去問、2に過去問、3,4がなくて、5に過去問です。過去問を解説授業と共に10年分ほど提供してくれるため、わざわざ過去問の本を持ち歩く必要がなく楽です。

担任の先生や担任助手の方とは楽しい会話ができ、気分転換にちょうどいいです。

大学では言語学を勉強する予定ですが、将来の夢は未定です。言語学の勉強が活きる就職先が見つかるといいですね。

一橋大学
社会学部
社会学科

松永凌 くん

( 日野台高等学校 )

2024年 現役合格
社会学部
僕は高校2年生の夏休み前に、周りの生徒が塾に入り始めたことをきっかけに東進に入りました。
部活動ではキャプテンを務めており、東進での勉強との両立は大変でしたが、それを乗り越えたという自信は受験期の心の支えとなりました。また、東進の担任助手の方は面談などを通して親身になって助言をしてくださり、理想的な勉強習慣や勉強法を確立し、実践することができました。

さらに、東進で行われる一橋大学本番レベル模試は数少ない一橋大学の出題形式の模試ということもあって、本番同様の空気感のもと問題を解くという経験は非常に有意義なものでした。また、成績返却も早く、自分の苦手な単元や範囲などの分析をし、今後の計画立てに活かすことができました。

加えて、東進の「過去問演習講座」を夏休みに行うことによって、共通テストや二次試験の問題形式や出題傾向を早い段階で掴むことができ、より入試を意識した実践的な勉強を進めることができました。

受験は一見すると、先が見えず孤独な闘いに思えますが、周りには自分を支えてくれる方が多くいます。辛いと感じたときは親や友達、担任助手の方を頼りましょう。僕も受験期は東進内での友達や担任助手の方と雑談をして、メンタルを保っていました。

そして、受験を通して一番だと思ったことは、結果だけではなく、頑張ってきた過程にあると信じています。受験期の努力はやがて自身になって、人生の糧になるはずです。自分の全力を出し切れるよう、明確な目標を持ち、早い段階から行動に移すことが大切だと思います。僕もまた、大学で新たな目標を見つけ、努力を怠ることなく前進し続けたいと思います。

校舎情報

立川駅北口校

立川駅北口校
地図
立川市曙町1-14-17 籏野ビル4階
( 地図 )

電話番号0120-104-662
(または042-595-9713)