合格体験記 | 東進ハイスクール 立川駅北口校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 4

東進ハイスクール 立川駅北口校 » アーカイブ: 合格体験記

現役合格おめでとう!!
2025年 立川駅北口校 合格体験記

東京薬科大学
薬学部
薬学科

佐藤陽子 さん

( 創価高等学校 )

2025年 現役合格
薬学部
私が東進に入学したのは、高校1年生で、周りの受験生よりも比較的早かったと思います。1年生で受けた共通テスト本番レベル模試では、数学は18点、英語は筆記とリスニング合わせてやっと100点という結果で、正直3年間頑張って勉強しても高得点は厳しいのではないかと思ってしまいました。東進での履修範囲が広がって、模試で知っている単語や「この形式見たことがあるぞ」と思う問題が増えた2年生でも、なんとなく知っているだけでは正確に問題が解けるはずもなく、さらに受験科目に文系や理科系の科目が加わって手いっぱいになり、成績はなかなか伸びませんでした。

そもそも最初の予定では共通テストは使わない予定だった私には、ボーダーラインなどの明確な目標がなく、どこを目指せばいいのかあやふやなまま進んでいました。しかし、2年生の全国統一高校生テストの結果が返ってきたとき、担任助手の方に「今回すごくよかったね」と言っていただいたことがあり、そこで次からこれ以上を目指そう、という目標ができて、だんだんと成績が上がっていき、最終的に目標にしていた800点を達成することができました。

全国統一高校生テストは、いつもは違う模試を受けている学校の友達も多く受験するテストで、同じ模試を受けた友達の結果を聞けたのも刺激になったと思います。志望校から考えて共通テストはいらないと考えていた私ですが、結局後から志望校を変えて共通テストが必要になったり、私立大学は共通テスト利用で出願したところも多くなったので、ちゃんと対策をしていてよかったなと今では思っています。

多少反省点はありますが、受験全体を通して辛いときに頑張れたという経験が自分の中にあることで、大学やその先でも「私は頑張れるだろう」という根拠のある自身をつけられたことが、受験に挑戦したことの1番の収穫になったと思います。これからの大学生活でも努力を怠らず、目標にしている薬剤師国家試験ストレート合格に向けて、挑戦の毎日にしていきたいと思います。

明治学院大学
文学部
芸術学科

奥田樹 くん

( 八王子東高等学校 )

2025年 現役合格
文学部
東進で過ごした1年間はあっという間でした。毎日ほかの受験生と同じ自習室で切磋琢磨できた経験は貴重だったなと思います。そして、自分のやりたいことは一貫して、エンターテインメントというものに携わることです。エンターテインメントというとかっこよく思えますが、一言でいうと人を楽しませる仕事がしたいということです。そのために、映像、音楽、また芸術など人が娯楽として楽しむものを大学で学んで、エンタメというジャンルを追求していきたいと思います。やりたいことが追及できる大学に進学できること、また、1年間1つのことに打ち込んだという経験など、後悔する要素が自分の中には何もないです。だから、支えてくれた方々への感謝やリスペクトを忘れずに、自信をもってこの1年間のすべてを今後の人生の糧にして歩んでいこうと思います。ありがとうございました。

校舎情報

立川駅北口校

立川駅北口校
地図
立川市曙町1-14-17 籏野ビル4階
( 地図 )

電話番号0120-104-662
(または042-595-9713)

\お申し込み受付中!/