ブログ
2013年 12月 2日 HRについて
こんにちは担任助手の長石です。
1月の上旬にHRを行います!
この間HRの準備会をおこないました。 それぞれが抱えている、個人の課題、グループの課題、校舎の課題がいろいろでましたね!
ここでひとつ再確認しておきたいことがあります。
グループ面談やHR、後期修了式などをなぜ行うのか。
グループ面談やHR、後期修了式は手段として行っています。
何の手段かというと、「学力と人間力の向上」という大きな目的のために行っています。
この大きな目的の礎となっているのは東進生の目標の
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財になる」というところからきています。
例えばHRであれば
学力:ライバルの頑張りを見て自分もがんばろうと思える場、校舎全体でこれからの方針を認識する場
人間力:人間力に関する話が出来る場、主体的に参加することで自立目指すことのできる場
などが挙げられます。
特に学力の面では、自分が頑張ることでライバルもがんばる、それをみて自分もがんばるという正のスパイラルが起こります。つまり自分が努力すれば努力するほど、さらに自分も努力したくなるような環境が出来上がるのです。
みんなの努力が見えるようになる場、それがHRの大きな役割の一つでもあります。
みなさんも目的をしっかり持ったうえでグループ面談やHR、後期修了式などに参加しましょう。