ブログ
2017年 9月 5日 8月の模試を受けて
こんにちは。お元気ですか。
担任助手の松田です。
この前も私がブログを書いたので、特にこの前ふりのネタがありません!
そうつまりネタ切れです!
ネタがないので、早口言葉をします!
「青巻紙赤巻紙黄巻紙!」
はい!!!できたー!!!
そりゃ書いてるんだからな!っていう落ちです!
つまらないですね!
実際にこの早口言葉挑戦したら一度もうまくいきませんでした!
滑舌は悪くない方なんですけどね(>_<)
今日のテーマは「8月の模試の結果を受けて」です。
東進生も東進生ではない子も8月に模試を受けた子が多いと思います。
結果はどうでしたか?
うまくいった子もいれば、あまりできなかった子もいると思います。
「夏休みの努力の結果が出たぞー!!!」
「夏休みはとっても努力したのに……何故だ……」
もしくは
「夏休みあんまり努力しなかったからな~……」
という子たちがいると思います。
夏休み努力がすぐに結果が出る子、
あるいはその努力が後になってから出る子、
様々です。
うまくいかなかった子は落ち込まず、
次の模試に向けてなぜうまくいかなかったのかを
考えてください。
時間が足りなかったのか、暗記モノを忘れてしまったのか。
その理由を考え、次回はその失敗をしないようにしましょう。
また、うまくいった子もそうでない子も
間違えた問題はなぜ間違えたのか、
という点を踏まえてしっかり復習をしてくださいね。
そしてそもそも夏休みの努力が足りていなかったと思っている子は、
これから気持ちを切り替えて努力していきましょう!
「もういいや~」と投げ出してしまうのが一番よくない!
模試の結果はしっかりと受け入れるべきですが、
そこで一喜一憂せずに次に繋げていきましょう^^
以上、首都大学4年の松田がお送りしました。