ブログ
2014年 5月 20日 時間の使い方
こんにちは。東進ハイスクールの長石です。
皆さん定期テストで忙しそうです!!
受講がストップしてしまっている人もいますね。 でも普段どおりの人もいますね。
何が違うのでしょうか??
今日はうまくいっている人にインタビューしてみました。 その人曰く
「受講していないと違和感を感じる」
らしいです。
つまり、受講が習慣化しているために習慣を崩そうとすると違和感を感じるんですね。
みなさんはここまでしっかり習慣化しているでしょうか?
ここまで習慣化していれば
「この日は受講があるから、この日までにこの勉強を終わらせておこう。」
「この勉強をする時間を作るためにすきま時間を活用しよう。」
「テスト勉強で時間がとられるのはわからないところをそのままにしておくからだ、予習復習をしよう。」
などいろいろ工夫しようとする気持ちが生まれます。結果テストがあるたびに時間の使い方がうまくなっていったりと成長に繋がります。
もし、短絡的に 「時間ない→受講取り消す」 とやってしまうと成長どころか、他の人に差がつけられてしまいます。
時間がない時こそチャンスです。ピンチはチャンスです。
ピンチはチャンスです。
チャンスを活かせるようガンガン意識していきましょう!!