ブログ
2018年 2月 27日 3月学習アドバイス③
こんにちは。お元気ですか。
担任助手の松田です!
もうすぐ3月ですね。3月といえば、桃の節句、ひな祭りですね!
この間家に帰ったら、お内裏様とお雛様が飾られていてびっくりしました。
でも、おうちに人形が飾られていると、
日本の伝統文化を身近に感じられていいものです^^
さて本題に戻って、今日は
「3月の学習アドバイス」について
書きたいと思います。
多くの高校生が3月初めにテストがあり、
テストが終わるともうすぐ春休みって子が多いと思います。
つまり、もうほとんどの科目において
その年度の学習内容は終わっているはずです。
よって3月は
総復習
苦手分野の克服
新学年の先取り
をお勧めします。
特に大事なのが苦手分野の克服ですね。
苦手が残っていると新年度の内容についていくのが大変ですからね(><)
まずはざっと全体を復習します。
その中で苦手だったり、理解が浅いところが出てくると思います。
そういった分野をもう一度受講をしてみたり、
あるいは教科書を見返したり、
問題をたくさん解いてみたりして
必ず3月中に苦手の克服をしてしまいましょう!
逆に得意な科目は先取りできると良いですね^^
でも優先度は苦手克服の方が高いです!
みなさん!
春休みはどこかにお出かけするかもしれませんが、
勉強も頑張って下さいね!!!
勉強も遊びも充実した3月、春休みを過ごして下さいね。
首都大学東京システムデザイン学部松田がお送りしました。
--------------------------------
新年度特別招待講習 申込受付中!
内容:2講座(1講座90分×5回)無料招待
受講期間:1月14日(日)~4月10日(火)
関西の実力講師!慎一之先生による
★ 英語特別公開授業 ★
が立川駅北口校で行われます!
定員制のためお早めにお申し込みください!
↓お申し込みはコチラ!下記バナーをクリック!↓