ブログ
2018年 5月 20日 定期テスト対策について④
こんにちは!千野です。
最近現役部活生時代ぶりに運動をしているので、筋肉痛がすごいです。
運動も勉強と同じく継続だなあとつくづく思います。
今日は引き続き定期テスト対策についてです(^^)
もしかしたら皆さんの中には、受験では使わない科目が
試験科目に入っていたりする人もいるかもしれません。
大事な受験が控えている中、そんなことに時間を費やしている場合じゃないのに!
と言いたくなりますよね。
私も同じく高3の2学期最後の定期テストまでは、
受験には必要のない政治経済を受ける必要がありました。
授業中も、政治経済を覚える時間があったら、受験で使う世界史を覚えたい!と思っていました。
でもあるとき志望校の世界史の過去問を解いていると、やたら経済系の話が多い設問が出てきました。
その時、世界史の勉強をしていただけでは絶対に知らなかったような単語も、
なぜかすらすら書くことができたのです!
その経験をしてからは、学校の授業もテストも疎かにはせず、
常に満点を狙うような勉強方法に切り替えました。
役に立ったのは政治経済だけではありません。
文系の私でも、高2の時にやっていた理科基礎の内知識が、
なんと英語の読解に必要だった時もあります!
チャンスはどこにあるかわからないですね!
皆さんも少し見方を変えて、学校のテストを乗り切ってください!!
早稲田大学文化構想学部1年 千野杏子
————————————————————————————————-
学力を測るだけでなく、
「学力を伸ばす」
ヒントを得てもらうために
君を無料で特別招待します。
まだ見ぬ全国のライバルたちと出会い、
共に切磋琢磨し、志望校合格とその先の志の実現に向けた
第一歩を踏み出そう!
お申し込みは、こちらから
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
————————————————————————————————-
高校3年生まで部活に打ち込む生徒対象!!
部活で培った集中力を受験勉強に活かそう!
「引退したら本気出す!」
その為の「準備」も
実際に引退してみて、
「何から始めたら良いのかわからない・・・」
そんな「悩み」も
部活生特別招待講習なら、解決できます!
①現状の学力を測るテスト
②その結果をもとにした合格指導面談、
③東進の授業が1講座(90分×5回)無料で体験できます。
※高校3年生まで部活動を続けている(続けていた)生徒対象
↓お申込みはこちらから↓