ブログ
2017年 11月 24日 12月の学習アドバイス
こんにちは!
大学3年の小嶋です!!
最近やけに寒くなってきましたね~(・・;)
みなさん風邪を引かないように体調管理をしてくださいね!
僕は今月から大学で研究室の配属が決定し、
これからより専門的な分野を研究していかなければいけないところです(+o+)
この前、自分の研究室の研究発表を見に行ったんですけど、
内容が難しすぎて僕にはさっぱり、、、、
これから先が不安でなりませんが、、頑張ります!!!
さて、!
今回お話するのは、12月からの学習についてです!
みなさん、どうですか?
センターまで2ヶ月を切りましたが、勉強は順調に進んでいるでしょうか。
12月に入ると、受験生はいままで行っていた第一志望校の対策に併せて、
第二、第三志望校の対策も意識していかないとですね。
センター間近になってくると、センター対策にも時間をとられてしまい、
思うように過去問対策に時間が取れないかもしれません。
いまのうちから自分のやる過去問対策の計画を練っておいて、
12月しっかり実行していけるようにしましょう。
また高校1、2年生はセンター同日模試に向けて、
目標点を取れるように
高速基礎マスターなどを積極的に利用して、
英単語、英熟語、英文法の基礎を完璧にしましょう!!
↓冬期特別招待講習のお申込みはこちらから!↓