ブログ
2016年 2月 6日 高速基礎マスター修得会PART2!!
皆さんこんにちは。安本です。
最近ずっと寒いせいか、体調不良者が続出しています。
有村担任助手とか有村担任助手とか有村担任助手とか、、、、
(そういえば最近有村担任助手白くなったよね。夏は黒焦げだったのにね…笑)
こたつで寝てしまったりしないように注意して体調管理しっかりしましょうね!!
さて、先日高速基礎マスター修得会が2日にわたって実施されました!
どうだったでしょうか?
決められた時間の中で集中して取り組むことで、
かなり覚えることができたのではないでしょうか?
実際、当初の目標よりも沢山進めることができた生徒が多くいました!
めでたい!!
さて、今回単語について少しお話をします。
僕は個人的に単語の修得度には5段階あると思っています。
第1段階 「全然わかんねぇ。ちんぷんかんぷんダゼ★」
第2段階 「あー!この単語見たことある!意味は知らないケド★」
第3段階 「この単語+っぽい意味!この単語は-っぽい!」
第4段階 「この単語の意味は~です。」
第5段階 「この単語の意味は~です。」
こんな具合です。
おいおい待て待て第4と第5段階同じじゃねーか!
そう思ったそこの君!!
いやむしろ皆さんに気付いてほしいですが…(笑)
この2つ、どちらも覚えていることに違いはないのですが
単語を見てから意味をこたえるまでのスピードが違います。
第4段階は少し考えてから意味が分かるのに対し、
第5段階は単語を見た瞬間に、もう光の速さで意味が分かってしまうという感じです!
今現在皆さんがどこの段階にいるか、人それぞれだと思いますが
どこの段階にいようと繰り返し繰り返しやらないと次の段階にはすすめません。
修得会は終わりましたが、この熱が冷めないうちに習慣にしてしまいましょう!!
2日目の写真です。
この付近からはマウスのカチカチという音が響き渡っていて
あ、みんながんばってるな!と感じましたよ!(^^)!
(僕は機械音痴じゃないので有村担任助手と違い画質良いですね(笑))