ブログ
2017年 3月 24日 高速基礎マスターをどうして進めないといけないのか
≪新高3生・新高2生・新高1生・高0生対象≫
※高0生とは、高校生レベルの学力を持つ中学生のことです。
新年度特別招待講習
東進なら春休みを待たずに
新年度学習を”今すぐに”スタートできる!
今なら1講座(1講座90分×5コマ)
無料招待!!
↓お申込みはこちらから↓
こんにちは!担任助手の池田です!
今日も高速基礎マスターの進め方についてお話します。
まず連日ブログで紹介した方法をまとめておきます!
①高速基礎マスターは短期決戦で終わらせる!通学時などの隙間時間を活用する。
②一回修得しただけでは覚えたわけではない!繰り返し高速基礎マスターに触れる。
③完全修得した後も定期的に基礎マスターに触れるために!高速基礎マスターを毎日の勉強の一部にする。
ざっとこんな感じでしょうか。
さらに3月の目標として、英文法750まで完全修得というのがありましたね。
ではなぜ3月中にやらなくてはいけないのか。
それは、4月から新学期になるからです。
今高校2年生の人は4月から高校3年生です。
高校3年生になると周りのクラスメイトも勉強し始めます。
みんな頑張り始めるのです。
高速基礎マスターで春休みに基礎を完成させておけば、
4月から頑張り始める子と勉強の差をつけられます!
反対に、この春休み遊んでしまうと
4月から頑張り始める子と同じスタートになってしまいます。
受験は早い時期から勉強を始めるのが当然有利です。
良い受験勉強のスタートを切るためにも
上にまとめた進め方で
高速基礎マスターを3月中に終わらせましょう!!
学習院大学 文学部
池田早織