ブログ
2015年 8月 2日 過去問演習のやり方⑤
こんにちは!
久しぶりの登場の石鍋です。
大学生も夏休みに突入しましたが、
佐藤担任助手と同じように
僕も 読書の夏休み にしたいです!
僕は今ハリーポッター読んでます。
確かに今更です。が、読んでます。はい(笑)
夏休みで全巻読もうと思います!まだ賢者の石です。え・・・ (・・;
他におすすめの本があったら教えてください。^^
さて、取り組んでいる人が多いと思います
過去問演習のやり方が今回もお題です!
僕のおすすめは過去問演習を使った基礎定着です!
化学を例にすると、
わからない単語がでてきたら
その単語だけでなくその範囲・分野を一通り勉強する、というやり方です。
10年分やれば全範囲2~3周はできると思います!
基礎を身につけてから過去問演習を始める、というより
基礎を身につけるために過去問演習を始める、ということです。
基礎力が不安で
まだ始められていない人
これを機に始めてみましょう!
夏休みを有効活用しましょうね^^