ブログ
2015年 6月 11日 私の大学生活⑤
こんにちは!
山田です。。
急に寒くなったと思えば今度は暑くなったりと不安定な気温も今日この頃
梅雨入りも発表され、ジメジメしたイヤーな感じの季節がやってきます
でも塾で勉強をしている受験生には大した影響はないですね(笑)
さて、引き続き担任助手の大学生活についてです。
自分は 早稲田大学 法学部 にいます。。
早稲田キャンパス、通称本キャンの8号館が法学部館です。
8号館は古くもなく新しくもなくちょうどいいのですが…
下りエスカレーターがありません。
なんででしょうね?(笑)
ちなみに本キャンの中では、
教育の16号館が一番ボロく、政経の3号館が一番ピカピカです\(-o-)/
さて、授業の方ですが、1年時から3法やってます。
憲法、民法、刑法が3法です。
この3法ですが、
もう何が何だかさっぱりです。
言葉に出来ない(笑)ので気になる人は聞いてください。
一番面白い授業はなんと、日本史、です。
織田信長から鎖国期までを深いとこまでぐいっと範囲として扱います。
織田信長を一躍有名にした桶狭間の戦い、すっっごく不思議な戦いなんです。
史料を見る限りどう考えても今川義元の首は取れないんです。。
たった5000兵力で・・・
受験の時の知識フル活用ですよ!!
大学は自由です。
自分の学びたいことがなんでもできます。
その為の基礎学力として今があります。
より高みを目指して、頑張りましょう。