ブログ
2016年 6月 28日 私が大学で学んでいること~慶應大学SFC編~
こんにちは!定期的にブログに登場する有村です。
先週の土日はサークルの関係で和歌山まで行ってきました。
和歌山って遠いんですね…片道8時間かかりました。
椅子に座りっぱなしで腰が、、、(>_<)
僻地でしたが、
自然がいっぱいで空気がとてもきれいなところでした!
旅行するにはおすすめです(*^_^*)
さて、僻地といえば
慶應義塾大学
湘南藤沢キャンパス(通称SFC)
ですね!
あれ、共通認識じゃなかったみたい…
慶應のなかでも僻地と呼ばれ、
華々しい慶應ボーイ・慶應ガールとは
かけ離れた変人たちの巣窟とも言われています。(笑)
変人というのはいい意味ですよ!
起業する人なんかもたくさんいます。
クックパッドの創業者は慶應のSFC出身です。プチ自慢です。
さて、私が大学で勉強していることについてです!
私は大学受験は理系でしたが、今はバリバリの文系の勉強をしています。
興味のあることは変わるものですね(笑)
文系の中でも国際関係の分野を学んでいます。
安全保障に詳しい教授の研究会(ゼミ)に入って研究をしています!
まだまだ知らないことがたくさんありますが、
どんどん変化していく世界情勢を追っていくのはとても楽しいです!
大学に入るメリットは、
自分の興味のあることをとことん
勉強できることでもあると思います。
みなさんも志望校の教授がどんな研究をしているのか
調べてみたりすると面白いかもしれませんね(*^_^*)
梅雨のジメジメに負けずに頑張っていきましょう!
慶應義塾大学総合政策学部
有村美南