ブログ
2016年 6月 16日 私が大学で学んでいること②
こんにちは!
今日は私が大学で学んでいることについてお話します!
私の専攻は心理学科です。心理というと、みなさん人の心を読む、といったことを想像するでしょうか?
しかし、大学の心理学科では、そういった「いわゆる心理学」は学びません!
例えばこんなことを学びます。
犬にベルを聞かせてエサを与えます。それを繰り返すと、ベルを聞かせるだけでエサがもらえると勘違いしてよだれを出すようになるのです!
これを「古典的条件付け」と呼びます!
このように、心理学はまず生き物の行動原理のしくみを学ぶことから始まるのです!
他にも社会心理学、認知心理学といった分野に枝分かれしていますが、今日はここまで!
詳しい話をききたいときは私に気軽に聞いてください!
以上 学習院大学文学部 池田でした!