ブログ
2013年 4月 5日 知らないと損!?~忘却曲線~
こんにちは!
担任助手の瀬良です。
この間、「効率的な復習法」の記事で忘却曲線について紹介しましたが、グラフが載っていなかったので改めて紹介します!
忘却曲線とは、時間の経過と人の記憶の忘却率についての関係をまとめた曲線のことです。
せっかく頑張って覚えた単語も、4時間後には半分になってしまうんです>_<
さらに2日も経ってしまうと1/5にまで減少してしまいます。
つまり、復習は勉強したらすぐやるのが一番だということがわかりますよね!
またこの間の記事では「復習は受講した直後、または翌日に」と紹介しましたが、もっと学習効果を高めたいと思いませんか?
その方法は…
繰り返しの復習!!!
これだけで今までの短期記憶を長期記憶にすることが可能になるんです!
何度も復習して効率よく脳に定着させていきましょう!