ブログ
2015年 3月 1日 模試の復習法①
こんにちは。お元気ですか。
担任助手の松田です。
今日で3月になりましたね。
2月って28日間しかないので本当にあっという間ですね。
最近は
こうやって少しずつ歳をとっていくのだなぁ
としみじみしてます。
嫌ですね。
最近は、一生子供のままでいたいです。
小学生や中学生ではできることが限られてくるので、一生大学生って楽しそうだなと思いました(笑)
留年して一生大学生っていうのは嫌ですけどね。
ネバーランドがあれば行ってしまいたいです。
いつまでも夢は夢のままでしかないのでそれはそれで悲しいですけどね。
ネバーランドのない現実では、夢は夢のままで終わらせるわけにもいかないので、夢や目標に向かって頑張りたいものです。
さて今日のお題は
「模試の復習法」
です。
22日に模試がありましたよね。
皆さんなら、もう復習も完璧で次やったら100点取れる、って人も多いと思います。
はい、ここで大事なのは
100点が取れる
という点です。
センターレベルの問題は100点が取れる問題なのです。
どんなに考えても分からない、という問題はほぼありません。
みなさんも解答見たら「あ、簡単じゃん」って思ったことありますよね?
しかし、現実では思った以上に点数が取れていない人が多いと思います。
だったら、しっかり復習して次同じ模試をやったら絶対に100点をとれる、という自信がつくまで復習してください。
具体的な復習法は、多分明日以降の人たちが書いてくれると思うのでそちらを参考にしてください。
今回の私の話は「どのくらい復習をすればいいか」というものでした~。
松田先生の次回作にご期待ください。
p.s.次のセンター試験本番レベル模試は4/26です!
意識して勉強しましょう!!
◆◇◆立川駅北口校が気になったそこのあなたへ◆◇◆