ブログ
2016年 4月 7日 新学期に向けて⑤
こんにちは。
かなりお久しぶりの安本です!
なぜこんなに久しぶりかと言うと、
毎回おもしろすぎると皆さんの腹筋がバッキバキになってしまうからなんです。
ほんとです。
ところで
お正月、春休み、きっとおいしいものをたくさん食べましたよね。
ふと、
最近暖かいなぁ、てか、暑いくらいだよ!
そう思ったとき、
ムムム!!夏が近い!痩せなきゃ!(腹筋割らなきゃ!)
なーんて思ったりしますよね?
特に女性担任助手とか、
最近松田担任助手の真似をして
校舎でキャベツを食べ始めた小嶋担任助手とか・・・
でも、夏が始まるギリギリにそう思い立っても
無理な計画すぎたりして三日坊主なんてこと、よく耳にします。
結果を出すのって簡単なことではないですよね。
今くらいから計画的に運動して、やっとこなんとか夏に間に合う。
そんなもんではないでしょうか。
勉強だって同じです。
夏はどんな受験生も頑張ります。
でもいきなりはがんばれないんです!
今から少しずつ力を付けていって
下地ができたところでやっと「本気」が出せるようになります。
新学期に向けて⑤というタイトルですが
すでに新学期が始まっている人もいるかと思います。
とにかくこの時期は、年間の計画を立てましょう!
(西山担任助手も言ってましたが)
例えば学校で配られる年間行事予定表をもとに、定期テストなどの予定を
手帳に書き込んだり、合格設計図作成システムに反映させたりといった感じで!
ここまでにこれを終わらせる。
この時期は○○があって忙しいから、
この時期に頑張っておく。
もともとわかっていたはずの出来事に、
勉強のペースを乱されるなんてもったいなさすぎです!
すでに分かっている予定に対して、
どうアプローチするのか。
それを決めておくのは今しかないです!!
今すぐ1年分の予定を決めきってしまいましょう☻
PS
最近本当に暖かいですよね。
夏はもうすぐそこ!!有村担任助手が黒くなるのもすぐそこ!!
(最近怒られるので小さく書いておきます。)
立教大学社会学部3年の安本でした!