ブログ
2016年 10月 22日 担任助手の大学生活⑤~勉強編~
こんにちは!
担任助手2年の毎度前置きが長い宿谷です!
今回も最近あったことを話してから本題に入りますね(笑)
ここ最近、めちゃめちゃ思いっきりやりたいなと思うことがあります。
それは…
一人暮らし!!!
誰もが一度はあこがれると思います。
ただ僕が一人暮らしをしてやりたいことは「自分好みの基地を作る」ということなんです。
というのも、
自室にワゴンが欲しいなーと思ってたんですね。
立川にはとある家具販売店があるので先日探しに行きました!
30分くらいで探して買って帰るつもりが、
入ってみると
まあ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
面白い!!
自分の部屋をどう好みの形にしてやろうかと考えながらじっくり回ってたら
3時間半滞在してました。
これは趣味にできるレベルだなと人生で初めて思いました!
お金ためて一人暮らしして、自分だけの基地をつくりたいです!(笑)
ちなみに10月22日は僕の20歳の誕生日!!(祝って!)
ではでは本題です!
前回に引き続き
担任助手の大学生活~勉強編~
です!
僕は明治大学の商学部に通っています!
(林担任助手と学部が同じで今回話す内容も同じゼミについてなので
形式とかはそちらを参考にしてください。)
僕は企業の「国際経営」について学んでいます。
ただ、まだ2年の中盤なのでマーケティングの基礎について勉強ています!!
直近でやったのは”ブランド”についてです。
一度は耳にしたことがあると思いますが、深く意味を考えたりはしませんよね。
実は「ブランド自体はただの呼称」にすぎません。
それに企業が形を作り、蓄積していくことで価値を与えていきます。
例を挙げるとキットカットも一つのブランドです!
本当はただの名前なのに、キットカットと言われたら
「ウエハースが入ったチョコだ!」
と頭に浮かびますよね!
このように企業がCMや広告などのプロモーション活動を通して築き上げた
ある意味消費者と企業の約束のことをブランドと言います!
なので企業と消費者の信頼の上に成り立っているものでもあります。
ブランドを持つ企業は他企業に対して有利に販売できる機会がでてくるので、
企業が持つべきもののひとつということになります!!
こういった内容をゼミのメンバーと輪読しながら学んでいきます!
明治大学商学部は2年生のうちにゼミが始まる珍しい大学でもあるので
興味がある人は是非聞いてみてください!
以上、明治大学商学部 2年 宿谷がお送りしました!