ブログ
2016年 1月 29日 担任助手の受験直前の過ごし方② 有村編
こんにちは!有村です!
そろそろ受験本番…なんて人が多くなってきたのではないでしょうか?
私はなんと!
今日で大学のテスト・レポートがすべて終了いたしました!!!
\(^o^)/めでたい\(^o^)/
春休みに入ったのでみなさんのサポートに全力を注いでいきたいと思います!
(遊びの予定もいっぱい入ってるのは内緒)
さて、受験直前の過ごしかたについてです!
私は
適度に休憩をはさむ
ことを意識してやっていました。
「適度に」 って言葉、難しいですよね。
人によってその感覚は違うと思います。
でも、人間の集中が継続する時間ってそんなに長くないんです。
だから、ご飯の時間帯や、煮詰まって全然集中できなくなってしまったとき、
何か悩んでいてどうしようもないとき、
いったん机から離れて、違う空気を吸ってリフレッシュすることも大切だと思います。
私は東進で勉強していたとき、
ご飯の時間を決めてその時間だけは友達と話して気分転換をしたり、
どうしても集中できないときにはホームクラスから離れて、
スナックスペースで志望校のパンフレットを眺めてモチベーションを維持したりしていました。
もちろん、息抜きの時間は決めてましたよ(笑)
受験が近づいてきて焦る時期だからこそ、
息抜きの時間の充実度も大切になってくるのでは?!
と私は思います。
適度な休憩をとって、集中の質を上げていきましょう!
あと少し!受験生、ファイト!!!