ブログ
2013年 6月 6日 将来を考える。
こんにちは。担任助手の長石です。
今日は清華大学短期大学留学の説明会がありました。
その中で「将来について考える」という部分が印象的だったので載せたいと思います。
みなさん、将来の目標、夢はありますか?
具体的な職業まで決まっているという人はあまり多くないと思います。
私自身も明確に「教師になりたい」「パイロットになりたい」などどいう目標はありません。
今の時点で「これだ!」と思える将来を見つけるのはなかなか難しいですよね。
もう少し幅を持たせて、
「将来どんな人間になりたいか」「どのような存在でありたいのか」「人にどのような影響を与えたいのか」
と考えてみてはどうでしょうか。
例えば
「社会をよりよくできる人財になりたい」という将来像を持ったとします。
そのような軸を持てば
政治家になったとき「新たな政策を作ることで社会を変える」ことでその将来像を達成できます。
教師になったとき「子供たちの心を動かし社会を変えられる人材を育成する」ことでその将来像を達成できます。
まず自分が「どのような人財になりたいか」考えることで
将来が少しはっきりして今何をすべきかが見えてくるかもしれませんね!!