ブログ
2017年 5月 29日 学部紹介⑩
お久しぶりです!
担任助手2年の佐藤です!
5月も終盤に近付いてきて
なんだかじめーっとした空気が続いていますね(>_<)
今年こそは長靴を買わねば!と思っております!
私野球が大好きなんですが、
この間6年ぶりに川﨑宗則を見てきました!
受験期に川﨑宗則の動画を見て元気をもらっていたのを思い出しました(笑)
良かったら検索してみてください!
彼の精神力に元気をもらえます(笑)
私はまだ学部紹介をしていないので
学部紹介を行っていきたいと思います!
私は
首都大学東京の健康福祉学部
に通っています!
首都大の健康福祉学部には
看護学科・理学療法学科・作業療法学科・放射線学科
の4つの学科があります!
どの学科も医療従事者として働くための国家資格取得にむけて
日々、勉学に励んでおります!
その中で、私は理学療法学科に通っています!
まず理学療法士とは、
けがや病気などで自分の体をうまく動かせなくなってしまった方の
生活をよりよくするためのお手伝いをするお仕事です!
患者さんの身体に起こっているのは何なのか
何が原因で動きづらくなっているのか
どのような治療を行っていくのがベストか
などを判断していかなければならないので
私たち人間の身体に関する知識を身に着けなければなりません!
2年生の今は、ほぼ毎日ジャージで授業を受けて
状態を判断するための授業を受けています!
資格を取るための勉強は決して楽ではありません(*_*)笑
生半可な気持ちで入ったら、確実に後悔すると思います(笑)
学科のみんなで居残りして勉強を教えあったり
その日やった検査の方法を練習したり
高校生が想像している大学生像とは違うかもしれないけれど
確実に毎日成長していることを実感できます!
今年は授業が必修科目しかなく
学科のみんなとは、全ての授業で一緒なので
高校のクラスみたいでとっても仲良くなれます!
毎日授業が大変でも、学校が楽しいので
学校行きたくないなぁ~とはなりません!
充実しすぎているくらい充実した大学生活を送っています!!
医療系の学部を目指そうと思っている方がいたら
ぜひ担任助手佐藤に声かけてください!
皆さんのお力になれるように
精一杯相談に乗ります!!!!
以上
首都大学東京 健康福祉学部
佐藤瑞紀
———————————————————————————————–
高校3年生まで部活に打ち込む生徒対象!!
部活で培った集中力を受験勉強に活かそう!
「引退したら本気出す!」
その為の「準備」はこの部活生特別招待講習でしておこう!
東進の授業が1講座(90分×5回)無料で体験できます。
↓お申し込みはコチラから↓