ブログ
2015年 10月 23日 大学で学んでいること⑤
こんにちは!特技がフラフープの柴田です!
(ずっと回せます。手首や首でも回せます。)
最近は、ビルさんがいて校舎が楽しいですね!✿素敵な笑顔でなごみます✿
皆さん、自ら進んで挨拶をしましょうね!!
Hello!だけではなく、せっかくの機会なので
自己紹介をしたり、楽しかったことを話したり、質問したりしてみては??
本当に、貴重な機会ですから!!
<会話文>の講座を受講している人も、習ったフレーズを使ってみよう!
さてさて、私が大学で学んでいることとは…!
とても説明しづらいのですが…
ひとことで言うと、「様々な分野を英語で学んでいます!」笑
芸術から経済学、歴史、統計まで、
文系・理系問わず幅広く学べる学部に所属しているからです。
様々な知識を得ることを“教養”と呼ぶんですね笑
そして基本的に英語で授業を行うので“国際教養学部”という名前の学部になります。
School of International Liberal Studiesということで、SILS(シルス)と呼ばれたりもしています。
↑かっこつけていますね!笑
そして具体的に、今現在受けている授業は
Ecology(生態学)とFilm Studiesです!
前者は、『ホンマでっか!』出演者の池田清彦教授が教えてくれていて、
後者では、いつも映画を丸々一本観てディスカッションを行っています。
我ながらナイスチョイスです!笑
どのような学部に所属しても、
他学部の授業を受けることも可能ですし、
自分自身の興味に従って授業選びをしてほしいなと思います!
ちなみに!!
大学の授業を垣間見ることができる動画が大学のHPにあるので、
↓興味があれば見てみてください!↓
http://course-channel.waseda.jp/