2013年 12月 16日 地歴公民千題テスト1日目
こんにちは!
担任助手の瀬良です。
凍てつく寒さになってきましたね!
そんな時期に毎年行われるあのイベントが12/14.15の日程で行われました。
その名も…
地歴公民千題テスト!!!
今回は1日目の様子をお伝えします。
昨年までは立川駅北口校で開催していましたが、今年は八王子校と合同開催でした。
参加生徒は朝9時前に八王子校に登校し、1日で500題の問題を解きます。
通いなれている校舎とは違い、立川の生徒は緊張している様子の生徒が多かったように思えます。
問題はPart1~Part10まであり、1つのPartで100題を50分で解答します。
全て記述での解答ということで苦戦する生徒がほとんどでした。
「分かっているのに漢字が書けない」
「想像以上に自分が出来ていない」
「抜けている部分がある」
このようなコメントをする生徒が大勢いました。
しかし、普段やっている勉強を見直す良い機会になったのではないのでしょうか。
また制限時間内で解答することも大事ですが、千題テストの”ミソ”は復習にあると思います。
生徒の中には「林先生越え!」を目標とする生徒もいました!
林先生は立川駅北口校の担任助手で、昨年の地歴公民千題テストで立川駅北口校第1位だったんです!
毎回のPartで科目ごとにランキングも掲示され、生徒は闘志を燃やしていました!
勝負はまだまだこれから!
今回の千題テストを大いに活用して、自分のニガテに気づき克服していきましょう!!!