ブログ
2015年 2月 19日 受験1年前の心得④
こんにちは。お元気ですか。
担任助手の松田です。
最近少し暖かくなってきたような気がします。
もしかして私だけですか?
先日ビジネススクールでTOEICを受けてきました。
いつもより勉強していったので、少しは点数が上がっているんじゃないかなぁ。
なんて期待してます。
実際いつもより音声を聞けたし、文章も読めた気がします。
みなさんは今英語を頑張っていると思いますが、大学に行ってもその頑張りを続けてくださいね。
辞めたら
MOTTAINAI
ですよ。
少し前に山口さんが「映画を英語でみる」勉強法をオススメしていたので私もやってみます!
実はビジネスの講座に映画を見る講座があるのですが、まだほとんど見れてません・・・・・・
4/11に大切な英語のテストがあるので皆さんと同じように努力続けます!!
宣言します!!
宣言するのって大事なんですよ。
さて今日のお題は
「受験1年前の心得」
ということですが、私が受験をしたのも1年前なんだなってしみじみしてます。
そんなことはどうでもいいですよね。
たった今も多くの受験生が受験をしてます。
受験生へ
私は遠くから応援してますよ~!
さて、新3年生の皆さんはあと1年後に同じように試験を受けていることだと思います。
どうですか?
想像できますか?
今想像できなくても必ずその時はやってきます。
(実際は、想像できて欲しいです)
だからこそ今から準備をしなくてはなりませんね。
いつから準備するの?
「今でしょ」
ちょっと古いですか?
古いですね。
しかし、本当に今から始めないと間に合いません。
周りの人も4月になったら頑張るに決まってます。
みんな頑張るんです。みんな伸びるんです。
差をつけたいなら、人より早く始めればいいんです。
今から始めましょう。
学力の差は時間の差ですよ。
◆◇◆立川駅北口校が気になったそこのあなたへ◆◇◆