ブログ
2015年 2月 16日 受験1年前の心得①
こんにちは!小林です!
最近、母校である小学校に
教育ボランティアとして、通い始めました!
小さな小学1年生とけん玉やお手玉の昔遊び…
お昼休みには全力の子供たちと鬼ごっこ!!
算数では丸付けをさせていただいたり…
折り紙を一緒に折ったり…
給食も一緒に食べました(*^_^*)✿
毎回たくさんたくさんパワーをたくさんもらっています!!!
…と思いきや、
あまりのパワーの大きさに、エネルギーを吸い取られることもしばしば…
やはり、若さにはかないませんね…(笑)
しかし、小学生といると、
本当に楽しくて本当に笑ってばかりで
時間が経つのも忘れてしまいます☻
さて、本日の本題『受験1年前の心得』です。
私はこの“残り1年”という期間を
あと1年もあると考えるのか、
あと1年しかないの考えるのか
だと思います。
皆さんはどちらが良いと思いますか?
私は、どちらもだと思っています!!
志望校の対策については、
1年前の今から本気で始めれば十分に間に合うでしょう。
もちろん勝利の方程式を忘れないでくださいね!!
ですが、
まだ1年もあると甘く考えてよいというわけではありません。
その理由は皆さんもうわかりますよね?
あと1年という時間をめいっぱい使って、
全員で第一志望校を勝ち取りましょう!!!!
◆◇◆立川駅北口校が気になったそこのあなたへ◆◇◆