ブログ
2015年 10月 16日 受験期習慣にしていたこと⑤
こんにちは!柴田です!
最近、右ひざに大きめのあざができていたのですが
なぜあざができたのかが思い出せません…
あざを見つけた時、「なにこれめっちゃ痛そうじゃん!どうした!!」ってなりました。
きれいに治るといいな…
あと起きたらパジャマのズボンのうしろがビリッビリに破けてたこともありました。
なにゆえ…
さ~て今週のテ~マは<受験期習慣にしていたこと>ですね!
私は、リスニングです!!
電車移動時間で単語帳や一問一答を勉強している人は多いと思いますが、
更に移動時間を有効活用したいと思い
下向いてると危ない徒歩移動時間英語のリスニングしていました。
具体的には、
①学校の先生に借りた教科書のCD
②自分で買った単語帳(TARGET)のCD
③学校でもらった教材に付いていた発音・アクセントのCD
を音楽機器に取り込んできいていました。
1.5倍速で!!笑
(ときどき、激遅OR激早できいて楽しむ遊びもしていました)
そして!Musicを“リスニング”する時は
なるべく✿前向きで明るい曲✿を聴いていました!!
絶望的な点数が続き不安が募る中でも、
攻めの曲を聴くことにより前向きな(受験に対しての)戦闘態勢にはいれました!笑
みなさんも自分なりの<習慣>や<スタイル>で受験生活を有意義に過ごしてください!