ブログ
2015年 10月 15日 受験期習慣にしていたこと④
こんにちは。担任助手の長石です。
食欲の秋ですね!!
最近食べすぎて胃もたれ気味です!
肉、ラーメンが特にきますね。おなかがもうおじいちゃん状態です。
夜中ラーメン食べるとほんときついですね…。父親も胃腸が弱いので遺伝ですね…。
そんな私が受験期習慣にしていたことは「腹八分目」です。
なんだ、勉強と関係ないじゃん!と思うかもしれません。
私はおなか一杯食べるとすごーく眠くなります。
だから食べ過ぎないように常に腹八分目にして常にベストフォーマンスを出せるようにしていました!
勉強する上で一番の大敵は眠気などの生理現象ですよね。意識は勉強に向いているのに体がついてこないとつらいし、自分に対して情けなさを感じてストレスをためてしまい、勉強効率も下がってしまいます。。。
このほかにも、
お風呂の後ほかほかして眠くなってしまうなら出る前に少し冷水を浴びたり、寝起きのだるさが取れないなら散歩したりetc
いろいろな方法がありますね!!
人それぞれ弱い時間帯等ありますが
自分がいかなる時も集中できる環境をつくれるようによい習慣付けていきましょう!!