ブログ
2017年 7月 4日 受験勉強を早く始めたほうがいい理由③
【 高2生・高1生・高0生対象 】
部活も行事も、そして勉強も充実させたいキミへ!
夏期特別招待講習
申込受付中!
今なら4講座(1講座90分×5回)無料招待!
↓ お申込みはこちらから ↓
高校3年生はコチラ!
東進の授業が1講座(90分×5回)無料で体験できます。
↓お申し込みはコチラから↓
--------------------------------------------
こんにちは!東進の安本です。
ブログを書くのはかなりお久しぶりです。
私のことを社員さんだと思っている人いませんか大丈夫ですかまだ学生ですからね・・・(笑)
就職活動を無事に終えて、
勤務に本格的に復帰している大学4年生の安本ですからね!笑
さて、本日も引き続き、
受験勉強を早く始めたほうが良い理由についてお話します!
とはいっても、
昨日と一昨日のブログにめちゃくちゃ詳しく書かれているので、
少し視点を変えてお話をしたいと思います。
そもそも、
「早く始める」ほうが「遅く始める」より良いのは
何となく想像がつくと思います。
それでも早く始めない理由ってなんでしょう?
部活・行事・学校生活、挙げはじめたらキリがないと思います。
これは私の経験(高3の4月までセンター試験の英語は100点満点だと思っていました)でもありますが、
早く始めないのって、
受験勉強を知らないから
ではないですか?
「受験勉強がどんなものなのか」
それを正確に理解したら、きっと「早く始めよう」と思うはずです。
知るチャンスはたくさんあります。
知らないことを言い訳にせず、一歩踏み出してみましょう!
東進はそんなあなたを全力でサポートします!
--------------------------------------------
関西の実力講師が立川駅北口校に・・・!★★★
あの慎 一之先生の
特別公開授業が立川駅北口校にて行われます!
難関大合格を目指す高2生にとって、
この夏は受験生としてのスタートを切る絶好のチャンス!
高1生の参加も大歓迎です!
定員制のためお早目にお申し込みください。
↓お申し込みはコチラ!下記バナーをクリック!↓