ブログ
2017年 12月 5日 冬の運動のすゝめ
こんにちは!久しぶりに登場の有村です!
気づけば、いつの間にか12月になっていました。
「おったまげ!!!」
という感じの有村です。
さて、今日は受験生のみなさんに
運動のすゝめ
をしたいと思います!
私は今、大学で
アルティメット
というスポーツをやっています。
知らない人はぜひぐぐってください。
とーっても楽しいスポーツです。
シーズンは夏なので今はどちらかというとオフ期間なのですが、
お楽しみの大会がたくさんあり、
なんと、今、
4週連続遠征
の真っ只中でございます(笑)
冬って、寒いですよね。
その中で、運動するのって、ちょっとしんどいですよね。
私も高校生の時、特に受験期は
ほぼ運動なんてしませんでした(*_*)
でも、運動して体を動かすことは健康面においてはもちろん、
精神面にもとてもいい影響があるんです!
1、気持ちがすっきりする
2、ストレス発散になる
3、夜、ぐっすり眠れる
※有村調べ
確かにちょっと疲れるかもしれませんが、
気持ちが暗くなりがちな受験期において
運動するメリットはたくさんあるはずです!
おうちで腹筋とか体育の授業を本気でやるとか
なんでもいいので、日々の運動を心がけるように
してみてはいかがでしょうか(#^.^#)
それでは12月も元気に乗り切っていきましょう!
慶應義塾大学総合政策学部の有村がお送りしました!
———————————————————————————–
↓冬期特別招待講習のお申込みはこちらから!↓