ブログ
2016年 6月 13日 上智大学の魅力
こんにちは!
担任助手4年の高橋和希です!
先日、就職活動を終えて約3か月ぶりに校舎に戻ってきました!
ブログを書くのも少し緊張しています笑
同期の林さんも留学から帰ってきたようなので、1年ぶりに会うのが楽しみです!笑
ここからが本題ですが、
私は上智大学法学部で国際関係法を学んでいます。
そこで!今回は
上智大学の魅力
について
実際に通っている学生の目線からお伝えしたいと思います!
上智大学の一番の魅力は、なんといっても
「グローバルなフィールド」
です!
グローバル化が進む中、
「国内外で活躍できる資質を身につけたい」
と考えている方には
ピッタリな大学だと思います!
上智大学のグローバル性を、3つに分けて詳しくお伝えしたいと思います!
①留学生の人数
現在、約14000人の学生が上智大学に通っています。
そのうち、1300人が留学生となっています。
つまり、
およそ10人に1人が外国人なのです!
留学生との交流サークルもあるので
日本にいながら気軽に文化交流をすることが出来ます!
私も大学に入って10人以上の外国人の友人が出来ました(^^)
「留学する勇気はないけど、海外の文化に触れてみたい!」という方には
とても適した環境だと思います!
②海外留学
上智大学の交換留学協定校は40か国235校あります。(2016年現在)
そのため、自身が海外で学ぶチャンスも十分にあります!
事実、上智大学では毎年200人以上が1年以上の長期交換留学に挑戦しています!
交換留学であれば単位も付与されるため、4年で卒業することも十分可能です!
③インターンシップ科目
上智大学では昨年からインターンシップ科目が開設されました。
これは、
協定を結んだ実習先
(グローバル企業、国際機関の日本代表部、国際協力団体、報道機関など)で
長期の就業体験を行うことが出来るプログラムです。
「社会で語学力がどのように生かされているのか」
「学生と社会人の違いは何か」
「将来社会で活躍するために必要な力は何か」などを
身を持って体験することが出来る、とても勉強になる科目です!
詳しい実習先は、上智大学のホームページから確認できるので
気になる方は是非チェックしてみてくださいね!
昨年、
私も、インターンシップ科目に参加し、
1か月間就業体験をしてきましたので
ちょっとでも気になる方は是非声をかけてください(^^)
実際に参加したからこそお伝えできることがたくさんありますので!笑
今回は上智大学のグローバル性についてお伝えしましたが、
上智大学にはまだまだ様々な魅力があります!
もしこのブログをみて気になることがあれば、気軽に声をかけてくださいね!!
以上、担任助手4年の高橋和希でした!
↓興味のある方は下記画像をクリック!↓