ブログ
2015年 10月 9日 リスニング力を付ければ…?
こんにちは。
約半年ぶりに校舎の戻ってきました柴田です。\おかえりー!!/
半年の間に忘却してしまったかもしれませんが、思い出してくれると嬉しいです!笑\もちろん覚えてるぜーい!/
*\/内は、生徒の声です。(想像)
さて、先日あの有名英国ブランド・Paul SmithのPaul Smith氏本人の講演会に行ってきました。
早稲田大学の講堂で行われたのです!なんとありがたき!!
“Effort is free of charge”や”Make room to break the rules”など、
ジョークを交えながらも心に残る名言を話してくれました。
この講演は通訳さんもついていたのですが、
通訳を介さなくても話を理解できるのは喜ばしいことだなぁと実感…。
これは、洋画や海外ドラマ、そして音楽でも同じです。
字幕なしや歌詞カードなしでその言葉自体の意味やニュアンスを汲み取れることは、やっぱり、良い!
より笑ったり、泣いたり、感動できると思います!
つまり英語でコミュニケーションを取る以外にも、
リスニング力は人生をちょっと楽しく♪すると思うんです!
センター試験ではリスニングは50点と少ない配分ですが、疎かにせず
日々コツコツと音読や教材のCDなどのリスニングを続けてください!
実は、リスニングは毎年平均が30点前後なので20点差つけるチャンスが潜んでいるのです…!
「慣れ」で点数を上げることができるリスニング。
将来をちょっぴり楽しく♪するためにも、「聞きとる力」を養っていきましょう!