ブログ
2013年 6月 17日 センター試験本番レベル模試!!
こんにちは。担任助手2年の長石です。
今日はセンター試験本番レベル模試でしたね!!
「模試」は集中し続けなければならないので
なかなかエネルギーをつかいますよね!
「模試が終わった後はへとへと!」
なんて生徒も多いのではないでしょうか。
いつもより疲れているということは、いつもより集中している証拠です。
模試の最中に今まで入れてきた知識をつなげる作業を集中して行っているのです。
つまり、模試によって学力が伸びて形になるといっても過言ではありません。
そのくらい重要な「模試」にただ漫然と臨んではいけません!!
例えば
〇日に模試がある。
だから〇日までにこれは終わらせておこう。
この時期は基礎だから、この範囲の問題は満点取れるようにしておこう。
時間が足りなくならないように解く順番を変えてみよう。
解くのに詰まったらすぐに次の問題に移るようにしよう。逆に、この大問は配点高めだからじっくり考えよう。など
どうすれば本番でベストを出せるようになるのかを考えて受けたほうが成績は伸びます。
さらにこのようなことを考えている人ほど復習もしっかりやります。
もしただ漫然と模試を受けてさらに復習もしなかったらたった一回の模試で大きな差がついてしまうでしょう。
1点の違いで合否が決まる大学受験では
常日頃から「どうすればいいのか」と問題意識をもっているか、いないのかの差で最終的な合否が決まってきます。
しっかりと目的意識、問題意識を持ったうえで模試に臨みましょう!