ブログ
2018年 2月 18日 センター試験本番レベル模試当日!!
こんにちは!担任助手の宿谷です!
本日は東進での
第1回センター試験本番レベル模試
ですね!
このブログを受験前に見ているあなたは、
「受験本番と同様に臨む準備ができているかどうか」
を確認してください!
これまで担任助手のみなさんが書いてくれていたような心構えはもちろん、
持っていく道具、服装、空き時間の使い方も考えておきましょう!
(イメージ湧きづらいかもしれませんが…)
調べれば、注意点はたくさんでてきますが特に
・鉛筆を3~4本は持っていく
・受験票は忘れない
・違反にならない服装(制服が理想!)でいく
・(昼休みがあれば)学習道具を持っていく
などのすぐにできることは実践して慣れていきましょう!!
ブログを受験後に見ているあなた!
受けて終わりじゃ模試を受けた効果は半分以下だと思ってください。
自己採点→復習→自分の弱点の把握→次の学習計画を立てる
という流れは必ず行いましょう!!!
模試は課題を明確にするツールでもあります。
東進生の方は担任助手と一緒に課題把握と計画立案を面談で行うと思いますが、
自分なりに考えてから臨みましょう!
初めてでわからなくても、
「ここがよくわからなかった」から「この分野を学習すればできるかも」へと
ぼんやりとでもいいので考えてみてください!!
これから先いつまでも担任助手におんぶにだっこではないのでぜひ実践しましょう!
これに加えて復習では解答冊子や解説授業で疑問をなくしておきましょう!
模試で生じた疑問をノートにまとめておくと今後の大きな糧になると思います!
模試受験前でも後でもやることはあります!
すぐに行動に移していきましょう!!
以上 明治大学 商学部 宿谷勇斗 でした!