ブログ
2014年 8月 21日 おすすめ勉強法③
こんにちは!
最近、あの懐かしのいっちー主演ドラマ「ウォーターボーイズ2」をみながら青春を感じている柴田です。
やっぱり高校生はいいな~と、感じます。 あの熱意、あの真っ直ぐさ、そしてそこから生まれる感動・・・。くぅぅーー!!。゜(>3<)゜。
やはり物事に一生懸命取り組むことは素敵です!!!!いっちー・・・!!
さて、熱意のある皆さんが朝の音読会などで夏休み中に取り組んできた「音読」!
その効果は出ていますか?伸びている実感はありますか?
ここでもう一度自分の音読を見直そう!
恥ずかしいから、そもそもあまり音読をしていない・・・?
棒読みになっている・・・?
何も考えずに読んでいることがある・・・?
そんなことはありませんか?
音読は学んだことを消化して身に着ける作業です!
音読をしないというのは、「食べ物を味わっただけで栄養分は十分に消化されていない」といった状態です!。゜(×□×)゜。
一度学習したものは、 ポイントを押さえながら音読しましょう!!
「あ、ここは大事だ」という意識しながら読むことが大事です。
英文法を耳で覚えているというのはとても大きな武器となりますよ!
「アクセントも覚えたし、次になにを音読すればいいかわからない。゜(>□<)゜。」というあなた!
今まで勉強してきたテキストや過去問、沢山あるはずです!
その中で「最初は苦戦したけど意味がとれるようになった」ものをどんどん音読していきましょう!!
<発音・アクセントが苦手な人>
学校の教材でCD付きのものがあれば、それをききながら音読していこう!
<英作文の対策がしたい人>
例文300をマスターして、それをどんどん音読していこう!
学力POSの1分間ニュースに、
安河内先生の「正しい音読の仕方―必見!音読の鉄則三箇条―」
というのもあるのでチェックしましょう!!
こんな感じです→