ブログ
2013年 1月 23日 【新高3.2生向け】新高3、2生の過ごし方③
こんにちは、担任の熊谷です。
本日は新高3、2生の過ごし方として19日、20日の同日体験受験を終えたこの時期に大事なことをお話ししようと思います。
それは
①自己採点はしたか
②同日目標点との差異を確認したか
③足りない!と思った教科、部分は即座に行動にうつし努力をしているか
ということです。
①本番のセンター試験の結果が出るのは、受験生が大学生になってから。出願も自己採点の結果から決めなければなりません。
そこでは「自己採点の正確さ」が命となってきます!今の1年前、2年前から意識してミスのないようにしましょうね。
②同日体験受験の目標点、立てましたね。その得点と今回の自己採点、見比べてみましたか?
目標は立てっぱなしにせず、結果を見て次回以降にしっかり活かしていきましょう!
その結果を踏まえてまた4月のセンター試験本番レベル模試の目標点を立てる必要もありますね。
③「知行合一」 この言葉、受験前説明会でも出てきました。意味は覚えていますでしょうか。
同日体験を受けて、自己採点をして、目標点との差異を確認して、「やらなくては!」と焦っている人も多いと思います。大事なのは、すぐやることです!!
迷っていたり、悩んでいても何も解決しないし、その間にもライバルは前に進んでしまいます。知識をつけたら今すぐに行動に移す。「知行合一」というのを大事にしてください。
最後に、やらなくてはな・・と思ったら、まず東進に来てくださいね。
勉強法に悩んでいるのならスタッフは全力で力になります!!(^^)
毎日登校・毎日受講!
東進の校舎でスタッフ一同、皆さんが登校するのを待っています!!