ブログ
2013年 1月 12日 【新高3.2生向け】東進オススメ活用法③
こんにちは!担任助手の大谷です。
今日は私の東進オススメ活用法を紹介します!
私のオススメはずばり…
高速基礎マスターの数学計算演習です!!
これは数学を受験で使う人ならば絶対にやってほしい東進コンテンツです!
数学の講座をとっている人は高速基礎マスターの中の数学というところからできるはずです。
しかしやったことがある人なら分かるかと思いますが、これ、すごーく修得が大変なのです!!
なぜ大変かというと、とにかく時間制限が短い!
(3x+3y+3)(-x-y-1)という問題であればだいたい30秒以内に解答することが求められます。
これはⅠAで11単元、ⅡBで5単元あり、各単元ごとにさらに3つくらいのステージにわけられています。
そしてこれを各ステージ正解率95%以上にすることで合格、全ステージ合格すると単元の修得となります。
これをやりきることで速く正確に解くというセンター試験数学に必須の力が身に付きます!
これだけ聞くとそんな大変なのやりたくないと思う人もいるかもしれませんが、やっただけの効果は出ます!
私は高3のセンター試験本番レベル模試では6月にⅠAが72点、ⅡBが37点でしたが、8月ではⅠAが92点、ⅡBが86点となんとⅠAでは20点、ⅡBでは49点点数が上がりました。
この間の2カ月私がやっていた数学の勉強は数学計算演習と過去問演習のみです。
そのかわり私は2カ月で数学計算演習をすべて修得しました。
ただそのせいで私は高3の夏休みのほとんどを数学計算演習についやしてしまったので他の科目に割く時間が少なくなってしまいました。
そこで、ぜひ立川駅北口校の新高2・3年生には私の反省を生かして今からコツコツ進めてほしいです!
やり方がわからない人は受付に聞きに来て、ぜひこのブログを見たその日からさっそく始めてみてください!!
担任助手 大谷沙織