ブログ
2013年 3月 25日 春休みの過ごし方
こんにちは!担任助手1年の林です。
今回は春休みの過ごし方について少し書こうと思います。
まず新高3生で部活をやっている方にとって、この時期は引退がだんだんと近づくことを感じて部活を思いっきりやりたいと意気込んでいる頃かもしれません。
少なくとも私はそうでした。もちろん部活は一生懸命やるべきです。
しかし、昨年の自分はただ部活を頑張るだけでした。
この時期は、勉強においても重要な時期だと今私は思っています。
周りの人が部活のみに熱中している今だからこそ、他の人との「差」が作れる時期なんです!!!
受験が近づくにつれて他の人も勉強をするようになるので、差は出来づらくなります。
だからこそ今から少しでも部活終わりに東進に寄って、他の人との差をつけましょう!!
次に新高2生にとって、今の時期は習慣をつける最高のチャンスだと思います。
1年生のときは、慣れない高校の生活についていくことに精一杯でまともな勉強の習慣をつけることができなかった、という人は少なくないと思います。
高校の生活に慣れてきた今だからこそ勉強の習慣をつけましょう!
最初からいきなり何時間もやろうとすると必ず継続できなくなります。
なので、まずは30分を目標に、それもキツイという方は15分でもいいので、
少しでも毎日続けることが何より大事です。
以上読みづらい文章になってしまい申し訳ないのですが、少しでも参考にして頂けたら幸いです。