ブログ
2015年 4月 3日 「合格設計図作成システム」とは?
こんにちは!柴田です!
4月ですね。
そう、4月と言えば…私の誕生月!! :lol:\わーい!/\おめでとーう!/
「いやいやいやいや」ってつっこんでくれたそこの君ありがとう。
そう、もっと大事なことありましたね。
4月と言えば…偶数月…センター試験本番レベル模試<4/26>!!
目標を決めて毎回の模試に本気で取り組むことは、とても大事です。
しかし、“今”と“直近の模試”の間だけ見ていると後々予定がずれてきます。
そこで紹介したいのは「合格設計図作成システム」です!
※学力POS内にあります!
このシステムでは入試までの学習目標・学習計画を長期的な目線で決められます。
例えば授業の受講計画を立てたり、12月の模試までの目標点数を入力したり…
では、こういった計画は何を元に立てればいいのでしょうか?
それは、志望校、そしてその先の夢や志です。
この合格設計図作成システムで入力できるようになっています。
ここは第一段階なので、4/3(金)までに入力しましょう!
これをきいて「面倒だ」「意味がない」と思った人へ、
最近私が耳にした「三人のレンガ職人」の話をしたいと思います。
三人のレンガ職人は、レンガを積み上げる同じ仕事をしています。
しかし、それぞれ違う考えを持ちながら仕事しています。
「私は今ひたすらレンガを積み上げているんだ」
「私は今建物をつくっているんだ」
「私は将来重要な文化財になるような素晴らしい建物をつくっているんだ」
この三人のうち、だれが一番レンガを積むことを楽しみ、高く積めると思いますか。
勉強する上でも意識やモチベーションはとても大事です。
ビジョンがないままひたすら勉強していても迷ったり疲れたりしてしまいます。
新学年を機に、自分の頑張る根源である夢や志を見つめ直しましょう!!
合格設計図作成システムのマニュアルは受付で配布しています!
参考にしてください♪
夢がなかなか見つからない、志望校に迷っている等の悩みがあれば
我々担任助手や担任に相談してくださいね。