ブログ
2018年 3月 16日 学習アドバイス③
こんにちは!
中村です。
暖かくなってきましたね!
今日は最高気温22℃で驚きました!
だんだん春が来て新しい生活が始まります…!
準備をどんどん始めていきましょう!
今日も引き続き
学習アドバイス
について書いていきたいと思います
今日は社会科目についての学習アドバイスです!
自分は世界史を取っていたので
少し世界史の話に偏るかもしれませんが
社会科目には共通点が多いと思うので
是非読んでくれたらうれしいです!
なかなか覚えられない…
進みたいけど覚えているか不安で
同じところばかり繰り返してしまう
という方が中にはいると思います
世界史や日本史などは
最初から細かいところまで覚えようとしては
なかなか進めないく
同じところばかり繰り返してしまうと思います
まずは
全体
をとらえる
ということを意識して勉強を進めていってください
全体をとらえるためには
まず1周
一通りやりましょう!
東進の世界史の講師の
荒巻先生が
10勉強したら人は6割は忘れてしまう生き物だ
4割覚えていることを褒めてあげよう
とおっしゃっていました
自分にとってこの言葉は大きな影響力があり
忘れてしまうことは
自分がダメなのではなく
しょうがないことなんだ
6割忘れてしまっても
何回も繰り返し覚えて
忘れても覚えれば良い!
という気持ちで
ガンガン進めることができるようになりました!
世界史を何周も繰り返し
穴を埋めて埋めてを繰り返し
結果苦手だった世界史は
一番得意な科目になりました!
覚えられなくて苦手意識がある人も
まずは全体から入って
忘れてしまうことを恐れずに
進めていきましょう!
--------------------------------
新年度特別招待講習 申込受付中!
内容:1講座(90分×5回)無料招待
受講期間:1月14日(日)~4月10日(火)
↓お申し込みはコチラ!下記バナーをクリック!↓
関西の実力講師!慎一之先生による
★ 英語特別公開授業 ★
が立川駅北口校で行われます!
定員制のためお早めにお申し込みください!
↓お申し込みはコチラ!下記バナーをクリック!↓